社内マナー

社内マナーの基本と心得

メニュー  
社内マナー 
 
ビジネスマナーとは、なにもお客様と接する場合のみ気をつければよいというわけではなく、
社内マナー、つまり上司や先輩といるときでも作法やルール、気配りしなくてはならないことが
たくさんあります。
 
相手の立場に立ち、一歩先を読んで行動することが、職場の人間関係を円滑にするだけではなく、
その人本人の評価にも繋がるわけですから、社内マナーをおろそかにすることはできません。
 
 
■ プラス思考で不満解消
 
当たり前のことですが、会社に入ると自由は大幅に制限されます。
 
ラッシュアワーの満員電車も朝晩利用しなければならないし、嫌いなタイプの人にも、
お得意様である限りはお世辞の一つもいわなければなりません。
もちろん、与えられた仕事に好き嫌いをいう資格はありません。
 
また、希望した職種・部署につける人はほんのひと握りと考えてまちがいありません。
上司や同僚にしても、好きなタイプの人と出会えるほうがむしろ稀なケースです。
 
逆にいえば、気に入らない仕事、苦手な人と上手に付き合っていけることが一人前の
サラリーマンの証なのです。
ほとんどの人は現実を真っ向から見据えて生きていくしか方法はありません。
 
ものは考え方で、嫌いな仕事だからといって、嫌々やるからなおさら面白くないのです。
「目の前の壁を乗り越えれば、必ず良い方向に進むはずだ。それまでの試練にすぎない」くらいの
気持ちでいれば、仕事にもゆとりが生まれいい結果が得られます。
そう考えれば、不平不満も収まるはずです。
 
 
■ 上司や先輩への反論
 
会社はタテ社会です。
上位ポストにある者の命令に従うことは、組織を運営・管理していくための絶対条件です。
したがって、上司や先輩の意見には口をはさまず、素直に従うのが基本です。
 
しかし、どんなどきでもイエスマンでいていいわけではありません。
上司だって時には判断ミスもします。
また、先輩がとんでもないミスをしでかすこともあります。
事の重大性や内容にもよりますが、それが明らかな誤りであるとか勘違いだと確信した場合には、
きちっと反論する勇気もまた必要です。
 
ただしその場合、上司や先輩のメンツを傷つけず、また、恥をかかせないよう、ソフトないいかたを
心がけるべきです。
 
「私の勘ちがいかもしれませんが・・・」「たまたま気がついたのですが・・・」
「駆け出しの私がいうのも失礼な話ですが・・・」「私もこの間までそう考えていたのですが・・・」
「お忙しかったこととは思いますが・・・」というように、相手を立てた物言いをします。
 
そして、上司がミスを認めたらそこでもうひと言、「これはわかりにくいですよね」とか、
「私も先日ほかの人に指摘されてわかったんです」と、引き際に相手を思いやることばを添えます。
 
なかなかよく気のつく奴、頼りがいのある奴とみなされ、あなたの株が上がること請け合いです。
 
ここで大切なのは相手の立場に立って、プライドを傷つけないように反論することです。
上司の心証を悪くすることを恐れるあまり、言いたいこともいわずにただ従順にイエスマンでいると、
逆に、自分のない奴、覇気のない奴とみなされる危険性があります。
 
 
■ 年下でも先輩は先輩
 
サラリーマンの先輩・後輩は、年齢ではなく入社年度で決まります。
何歳年下であろうが自分より入社年度が早ければ、それだけで先輩になります。
年下だからといって君づけで呼んだり、呼び捨てにするなどはもってのほかで、
明らかにマナー違反となります。
 
逆に、同期入社の中には、何年か浪人したために自分よりいくつか年上の人や、
中途入社の人もいることでしょう。
この場合、相手がいくつ年上であろうが社内では同期ですから、同期に対するのと
同じと考えてかまいません。
 
ただし、立場は対等でも年長者にはちがいないのですから、ことばの使い方には
それなりの配慮が必要です。
 
 
■ 気配りと思いやり
 
ビジネスマンとして、マナーを守ることが第一ですが、それに加えてちょっとした気配りや
思いやりがあれば、オフィスはさらに楽しい場所になります。
 
例えば、狭い場所や通路で人とすれちがうときは、脇によけるか手前で待機して相手を
先に行かせてあげる、こんな小さな気づかいが人間関係を滑らかにし、ひいてはあなたの
好印象につながります。
 
ほかにも、コピーをとった後はコピーカウンターを必ず所定の位置に戻したり、
コピー用紙やFAX用紙が切れそうになったら、必ず補充しておく。
 
また、会議を終えて退出するときは、片付けやすいようにお茶碗や灰皿を一箇所に
まとめておくなど、マナーとまでいえないこうした細かな気配りは、オフィスの潤滑油として
欠かせません。
 
 
 
ビジネスマナー習得ガイド
 
身だしなみ
自己紹介
おじぎ
名刺交換
電話対応
訪問と来訪
社内マナー
社外マナー
ビジネス文書
テーブルマナー
席次ともてなし
冠婚葬祭
 
仕事に役立つ資格
 
このページをブックマークに保存する
 
 
↑このページのトップへ↑
Copyright (C) ビジネスマナー習得ガイド All Rights Reserved